気持ち新たに購入した、財布。新しい何かを始める時には、財布やコインケースを新調することが多いです。
プライオリティパス保有者にとっては朗報
通常、国際線搭乗の際にラウンジを使いたいと思ったら、クレジットカードのラウンジではない方のラウンジです。
基本的には、ビジネスクラス、ファーストクラス、または搭乗する航空会社の上級会員である必要があります。
しかし、クレジットカードを持っているだけで、搭乗しない航空会社のラウンジも使えるプライオリティパスという海外旅行を楽にしてくれるカードがあります。
カードといっても、クレジットカードではなく、カードに附帯するサービス見たいなものですが、
有名なのは楽天プレミアムカード。 LCC旅行の時にも使えるといって、この楽天プレミアムカードを持っている人も一応は知り合いでいます。
それがこれからは、試験的にはありますが、
このプライオリティパス で入室できるラウンジが、
成田は、ANA Lounge、IASS Executive Lounge、KAL Business Class Lounge、IASS Executive Lounge。
羽田は、ANA Lounge。
と拡大されています。
永久的なサービスとなるか!?
ANAの一応、上級会員のけん丸としては、ちょっと残念な感じのニュースでした。
そう、個人的には改悪と感じています。
楽天プレミアムカードを保有していたら、プライオリティパスの発行ができるので、
コロナで国際線があまり飛んでいない今はいいと思いますが、
通常状態に戻ったら、ただでさえ混んでいたラウンジがさらに混むことが予想されます。
ANAが迷走し始めている感じがしてなりません。
それともこれからは!?
コロナ後からは、LCCで海外旅行をして、楽天プレミアムカードを保有して、プライオリティパスの発行をしている人増えてくるのでしょうか?
もし、興味がある人がいたら新しくクレジットカードを発行してみてください。
皆さん、どう思われますか?