ミシュランガイドにも掲載されたローストダックのお店


日本国内でも、海外でもミシュランガイドに掲載されたお店はなんか行って食べたいなと思っているので、行き先に掲載されたお店ないかな?探してます。
前回、タイ旅行でこのローストダックのお店に行くことにしました。星をミシュランからいただいているお店はお一人様では、予約取れない場合が多いのですが、ビルグルマンなどはお一人様でも大丈夫なお店が多いから気楽ですね。
このお店の名前は、「プラチャック(PRACHAK)」。店頭に、ローストされたガチョウがあるので通り過ぎることなく簡単に見つけることのできるお店です。
国内では、北京ダックぐらいしか見かけることがないのでローストダック楽しみに行きました。
「プラチャック」店内の様子
お昼の時間帯が少し、すぎた1時にお店に行ったところ、特に行列もなく。すんなりと店内に入れました。
店内は、タイ語一色。客層も、ほとんどタイ現地の人たちって感じでした。
でも、メニューは英語でも表記されているので、英語または指差しでも大丈夫。一階、二階あるみたいですが、一階で食事を取りました。


室内で、クーラーが効いているので、ゆっくり食事を堪能できます。テーブルに、タイの調味料があります。


ローストダック実食!
ご飯にお肉を乗せているのは、「カオナーペッド」と言うそうです。あとは、中華麺バミーに乗せる、「バミーヘーンペッド」も人気みたいですが、今回は、ご飯バージョンにしました。
注文したのは、ちょっと豪華めにいろいろなお肉を味わえるローストダックとローストポーク、中華ソーセージの3種盛り。そして飲み物でコーラ。
値段は、これで112バーツ。内訳は、コーラが12バーツ。3種盛りが100バーツ。
お肉は、3種類とも本当に美味しかったです。この値段でこのようなお肉が食べられるとはちょっとびっくりです。
味は、濃いめのタレの味が強かったです。お肉が残っている時は、タレの濃さはあまり気にならなかったですが、ご飯とタレを一緒に食べると味の濃さがちょっと目立った感じがしました。いつもから濃い目も味付けに慣れている人であれば、もしかしたら気にならないかもしれません。
オススメの食べ方は、ご飯、お肉を一緒に食べること。お肉が美味しかったので、ついついお肉中心に食べてしまったので、最後にご飯とタレを残してしまったから悪かった気もしますが。
タイの調味調に慣れている人は、テーブルにあるナンプラーとか他の調味調で自分なりの味に変えることもできるので、案外大丈夫なのかもしれないです。
「プラチャック」アクセス
「プラチャック」は、サパーンタクシン駅から徒歩5分ほどの距離にあります。
ボートでのアクセスなら、サトーン船着場から徒歩10分以内の距離にあります。
住所:1415 Charoen Krung Rd, Silom, Bang Rak, Bangkok